大学の教授様よりご相談を頂きました。
「3月で退任するんだけど、記念誌を作りたいんです。」
「わかりました、ご提案いたします」
さて、どういった装丁がご希望か。
まずは「〇〇社創立50周年」的なクルミ製本(背を糊で固めた製本)をご提案しました。
すると先生より「サンプル出しますよ」と。
頂いたのが他の先生が配布された「布張り金箔押し、ケース付きハード上製本」でした。
お客様は「ずいぶん立派ですよね」「これがいいんです」と笑顔。
表紙クロス(布)サンプル帳の中から「粗い深緑」をご選択。
本文PDFデータを頂き、用紙はカラー出力、用紙マットコート70.5㎏厚紙仕様となりました。
冒頭著者近影写真前に和紙装飾紙をお付けした仕様となり、完成!
お渡し時には大変お喜び頂きました。
本の装丁も時間と手間をかけた物は長持ちします。
しかも保護カバー付属なので本自体の傷みは少なく、経年劣化もほぼ見られないものです。
こういった印刷物では、10年後にはご本人も何を記載したか覚えておられないでしょう。
改めて読み始める事にも意義があるのではないでしょうか。
ご自身の記録、実績、出来事の集大成を本として残してみませんか。
ご提案含めご案内いたします。



その他、製本の事例紹介
関連情報
- 地域別
- 栃木県
- 那須塩原市
- サービス情報
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日